亀岡市の整体院|痛みと自律神経の専門家。頭痛、肩こり、肩痛、腰痛、顎関節、膝痛、自律神経、産前産後 あなたのお悩み聞かせて下さい。
こんにちは、京都府亀岡市 FUJI整骨院です
年齢を重ねるとともに腰痛に悩む方が増えます。老化と腰痛は深い関係がありますが、「年のせいだから仕方ない」と諦める必要はありません。適切なケアや予防策を取り入れることで、腰痛を改善して快適な生活を送ることができます。
本記事では、老化と腰痛の関係、整体院の観点から考える改善法や予防策について解説します。
老化と腰痛の関係
加齢に伴い、体の機能は少しずつ低下していきますが、その中で腰痛に影響を与える主な要因は次の通りです:
1.筋肉の拘縮(緊張)と筋力低下
生きてきた年数分(加齢)は筋肉の拘縮が進みます。それにより使えない筋肉が増えてしまうと筋肉量も減少し、生活の中でできることが減ってしまいます! 筋肉の拘縮が起こると体が悪い方に引っ張られ姿勢が崩れやすくなります。特に、体幹を支える腹筋や背筋が固まると腰だけでなく全身への影響も大きくなります。
2. 椎間板の変性
背骨の間にある椎間板は、クッションの役割を果たしていますが、筋肉の緊張による圧迫で水分量が減少し、弾力を失います。その結果、腰にかかる衝撃が直接骨や関節に伝わり、より痛みの悪化につながります
3. 姿勢の変化
加齢に伴う筋肉の柔軟性低下や筋力の低下により、猫背や骨盤の歪みが進行し、腰に負担がかかる姿勢になりがちです。これが慢性的な腰痛を引き起こす一因となります。
4. 血流の悪化
加齢(生活習慣の負担の蓄積)により血行が悪くなると、筋肉や関節への栄養供給が滞り、腰回りの疲労が溜まりやすくなります。この状態が続くと痛みや違和感が慢性化します。
老化による腰痛の改善方法
整体院では、老化が原因の腰痛に対して以下のようなアプローチを行っています:
1. 骨格矯正と筋肉の調整
骨盤や背骨の歪みを整えることで、腰への負担を軽減します。同時に、硬くなった筋肉をほぐし、血 行を改善することで痛みを和らげます。
2. 身体の使い方の改善
整体院では、患者様の状態に合わせた身体の使い方をお伝えしています。間違った使い方をしていることで、身体が回復より疲労のスピードが勝ってしまいます。正しい体の使い方を身につけて、再発予防に役立ちます。
3. ストレッチと柔軟性向上
加齢による関節の硬さを改善するために、ストレッチや運動療法を取り入れます。特に、肩甲骨、腰や股関節、太ももの筋肉を重点的に軟らかくすることが効果的です。
4. 生活習慣の見直し
姿勢の改善や適度な運動習慣の指導、食生活のアドバイスを通じて、腰痛の根本的な原因にアプローチします。
腰痛を予防するためのポイント
老化による腰痛を予防するためには、日常生活で以下の点を心がけることが重要です:
1. 正しい姿勢を意識する
長時間座る場合や立つ際には、背筋を伸ばし、骨盤を正しい位置に保つよう心がけましょう。
2. 定期的な運動を取り入れる
ウォーキングやストレッチなど、無理のない範囲での運動を日常に取り入れることで、筋力の維持と柔軟性の向上が期待できます。
3. 適切な寝具を選ぶ
腰への負担を軽減するために、自分の体に合ったマットレスや枕を選びましょう。寝姿勢が改善されることで腰痛の予防につながります。
4. 整体やメンテナンスを定期的に受ける
腰痛がひどくなる前に、整体院で定期的に体のメンテナンスを行いましょう。早めのケアが老化による腰痛の進行を防ぎます。
まとめ
老化による腰痛は避けられないものと思われがちですが、適切なケアと予防を行えば、痛みを和らげ、健康的な生活を続けることが可能です。
当院では、一人ひとりの体の状態に合わせた施術や生活指導を行い、腰痛改善と再発予防をサポートします。 ご自身で改善が難しい腰痛でお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
正しいケアを取り入れることで、年齢に関係なく快適な毎日を手に入れることができます。
身体のバランス 身体の使い方 自律神経(内臓)
から根本的に健康にアプローチする、FUJI整骨院に興味を持ち入社。 整体だけでなく身体の使い方や生活指導など、患者さんに寄り添ったカウンセリングと確かな技術に定評がある。
亀岡駅から徒歩5分 駐車場:5台